2017年もいよいよ残りわずかとなってきましたね。
今年も冬コミ、コミックマーケット93が開催されます。
今回はサークルの当落発表はいつ行なわれるのか?
それに伴ないジャンルや配置などはどうなるのか?
などについての情報や見解をお伝えしたいと思います。
コミケC93冬コミ2017の当落発表はいつ?
基本データコミックマーケット93
開催場所:有明・東京国際展示場(東京ビッグサイト)
開 催 日:2017年12月29日(金)・30日(土)・31日(日)
開催時間:出展サークル →10時~16時
企業ブース →10時~17時(31日は16時まで)
コスプレ →10時~16時(31日は15時まで)
参加サークル数 32,000サークル(予定)
今年の冬コミ、コミックマーケット93の日程はこのように決まりました。
本当に年末も年末、大晦日開催になってしまいましたね。
サークル参加の申し込み自体は今年の夏コミ、コミックマーケット92が
終了して数日後に締め切られました。
肝心のサークルの当落発表の日にちですが、次のように決まりました。
当落発表の日時2017年11月2日(木) 18時頃
「18時頃」と時間まで指定されているのは、Webでサークル情報登録を
行なっておけば、発表当日のその時間にインターネットで当落検索をする
ことが出来るからです。
通常の方法であれば、発表から東京近郊~都市部なら2~3日、それ以外でも
1週間以内には当落通知が郵送されてくると思います。
コミケC93冬コミ2017のジャンルと配置は?
今年の冬コミのジャンルと配置についてですが、
現在のところ、多少の細かいジャンルの新設や統合はありますが、
そのほかは前回の夏コミとの比較で大きくは変わらないようですね。
ということは、おおまかなジャンルの振り分けとしては
1日目 29日(金) ゲーム系全般、デジタル、同人ソフト、コスプレ、その他男女一般向け
2日目 30日(土) 女性向け(アダルト含む)
3日目 31日(日) 男性向け(アダルト含む)
以上は東棟1~8ホールで、
1日目 29日(金) 企業ブース
2日目 30日(土) 企業ブース
3日目 31日(日) 企業ブース
以上は西棟1、3、4ホールで出店することになると予想されます。
ちなみに西棟2ホールは工事の関係で前回に引き続き使用されません。
もちろん、一部大手サークルによっては、あるいはその他のサークルでも
この通りにはならないこともありますので充分にご注意下さい。
具体的な個別のサークルや企業ブースについてですが、
ジャンル分けと配置については上で書いたように11月2日に当落発表が
行なわれた後に、各サークルがサイトやホームページなどで順次発表が
あると思われます。
全体については、Webカタログを申し込んでいる人は当落発表後すぐに
カタログでサークル配置図として確認することができると思います。
一般には12月初旬から中旬に発売される冊子カタログ、あるいは
カタロム(DVD-ROMカタログ)などでジャンルと配置を確認できます。
C93冬コミ2017の日程は?待ち時間や混雑状況、カタログは?
例えば注目しているサークルがあり、少しでも早く配置や冬コミの情報が
知りたいという人は、11月2日以降の数日間はこまめにそのサイトを
チェックすることをおすすめします。
また、更に細かいジャンルでの日程などを知りたい方はこちらをチェック
してみて下さい。
C93冬コミ2017の持ち物や防寒対策は?電車でのアクセスは?
コミケのカタログは必要?買わないといけないの?軽量化などの対策は?